受付時間
平祝日9:00~12:00、16:00~20:00
土曜日9:00~12:00、15:00~19:00
アクセス
西友岡崎店から車で2分 駐車場:あり(6台)

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0564-53-1626

産後骨盤矯正(産後整体)

産後骨盤矯正×体幹トレーニング

国家資格者(柔道整復師)産後整体師 五十嵐

柔道整復師とお客様

女性スタッフ常駐、女性保育士もいるので安心です

岡崎市で産後骨盤矯正、産後整体なら無料保育士託児付き、女性専門(平日午前)の「岡崎さくら整体院」へ


岡崎さくら整体院の産後ケア実績

コメントボードを持ったお客様

※個人の感想で効果を保証するものではありません
 

  • 困った時の駆け込み寺。7キロ減り「痩せたね」と言われるようになりました。
  • 初回の施術で1.5キロ減体が軽くなり、膝の痛みも和らぎました。
  • 腰まわりがスッキリしました肩こり、腰痛がよくなりました
  • 腰痛が軽減し、産前履いていたジーパンが履けるようになり、もう1本のズボンもゆるくなる位になりました。
  • 首、股関節がよくなりました。皆さん優しく子供を安心して連れてこれます。
  • 保育士さんも優しく安心して預ける事ができました。

※個人の感想で、効果には個人差があります

お客様の様子

※個人の結果で効果を保証するものではありません

女性スタッフ常駐、保育士もいるので安心です

 

託児付き産後骨盤矯正「岡崎さくら整体院」が人気の理由


国家資格者ならではの豊富な知識
施術実績10万人以上

柔道整復師とお客様

産後によくある体の変化
 
  • 肩こり、腰痛、関節痛がある
  • 体型の変化、サイズアップ
  • 以前より歩きずらい、体が動かしずらい
  • 尿もれ、頻尿、便秘、むくみ
  • 骨盤が拡がり、ズボンが履けなくなった
  • お尻、太ももが大きくなった

なぜこの状態が続くの?
 
  • 代謝が悪くなっているから
  • 骨盤がゆがんでいるから、開いているから
  • 反り腰になっているから
  • 痩せにくい体質、疲労体質になっているから
  • 身体の使い方が分からなくなっているから


「そのうち何とかなる」と思いながら月日がたっている産後ママさん、一人で悩まず、岡崎さくら整体院にご相談ください。
 

無料保士託児付き(1人)で
岡崎市最低料金を実現

スタッフとお客様


平日午前は女性専門
託児なしでも赤ちゃんと一緒にお越しください!

スタッフとお客様


平日午前は、女性専門。赤ちゃん連れの方が多く常時、女性スタッフがいます。

また、岡崎さくら整体院は、託児なしでも、ママのそばにいたまま、産後骨盤矯正を受けることができますキャンペーン適応で150円引き

上のお子様だけ託児、赤ちゃんはママの横でも大丈夫ですぜひ、赤ちゃん同伴でお越しください!

保育士託児(4才以下)ご希望の方は、必ず託児の予約(月、火、水、金曜午前の部)もお取りください。

産後骨盤矯正をどこで受けるか迷われている方
料金と内容で比較して下さい


産後ケアは、1、2回行くだけでは意味がありません回数通うためには料金も大切岡崎さくら整体院では、通いやすい料金で、フルコースの施術を受ける事ができます他店と比較する際は、オプション(+エステ料金、+EMS料金)を含めての価格でご検討下さい。

初回お試し1500円+税 6回コース合計24,000円+税(1回あたり4,000円+EMS、電磁パルス毎回無料)1回ごとのお支払で、回数券、合計一括払いではありません。託児2人は+500円
 
お腹・ウエストひきしめEMS

妊娠中にお腹が大きくなる事で腹横筋が伸ばされ、ゆるみます。腹横筋のたるみは、肩こり、腰痛、内臓が下がる、お腹周りやウエストのたるみ、便秘、冷え、むくみ、ねこ背、O脚などの要因にもなると言われています。こちらの器機は女性スタッフが担当します。

電磁パルスを受けるお客様

腹筋数千回分の筋収縮 

尿もれ、お湯もれ、膣トレに 電磁パルス

妊娠中に赤ちゃんの重みで、骨盤底筋が伸ばされ、ゆるみます骨盤底筋のたるみは、頻尿、尿もれ、骨盤不安定、反り腰、猫背、ポッコリお腹、膣のゆるみ、子宮脱の要因にもなると言われています。
着衣で座るだけ。日本テレビ「カズレーザーと学ぶ」でも紹介されました。こちらの器機は女性スタッフが担当します。

EMSを受ける置く悪様

 岡崎市の整体院に初登場!
 


施術の流れ

カウンセリング、バランスチェック
あらゆる角度から丁寧に行います

現在の骨盤のゆがみを説明し、ご自身でも確認していただきます。

「産後専門ボディケア」今、問題になっている筋肉、筋膜を見つけ調整します。肩こり、腰痛、関節痛にも対応。

産後の筋バランスの崩れ

使いすぎている筋肉をゆるめ、弱った筋肉を使えるよう調整します。

「産後骨盤矯正・産後整体」骨盤のゆがみ、開きを調整し、ひきしめます。

優しい調整なので、整体が初めての方でも安心して施術を受けることができます。

日常動作のアドバイスや、ボディラインがキレイになるエクササイズを毎回紹介

疲労体質、痩せずらい体質の改善につながります

最新美容機器EMSで、
ウェストひきしめ+腸活!

お腹をひきしめてくれるだけでなく、「腸活設定」もあるので、便秘解消や、腸内環境が良くなる事で、痩せ体質にもつながります。
他院では、通常別途使用料がかかるEMSも、料金内で使用できます。

その痛みお任せください。痛みのある方には最新機器による施術も行います

オリンピックなど国際大会や、プロスポーツチームで使用される最新機器を多数取り揃えております。

産後は改善率アップ!О脚でお悩みの方は「産後骨盤О脚矯正」も

産後骨盤О脚矯正を受けたお客様

産後の関節がゆるんでいる時期は、О脚矯正の絶好のチャンスです!昔からО脚が悩みだった方はО脚矯正ページぜひご覧ください!
産後骨盤О脚矯正は、産後骨盤矯正料金+2000円です。

  • 産後の疲れも癒してくれました。履けなかったズボンも履けるようになり、長年悩んでいた腰痛もなくなりました
  • 子供がいつも楽しそうに遊んでいます。
    腰痛も楽になってきました
  • みるみる骨盤が閉じていく感じが分かりました。赤ちゃんが泣いても、きさくに対応して下さりとてもよかったです
  • 産後、履けなかったズボンが、スルっと履けようになりました
  • 数回のセッションで体の調子はよくなり体重も減ってきました
  • 肩こり、尿漏れ改善!身体がスッキリ軽くなりました

※個人の感想であり、効果を保証するものではありません

Q & A

施術回数はどの位ですか?

7回が理想です

お体の具合にもよりますが、産後1年以内の方は、1週間に1回程度で、全7回になります。
産後1年~1年半の方は全10回です。
 

施術を受けるタイミングは?

ベストは半年以内です

産後1ヶ月〜6ヶ月がベストですが、1年以内なら問題ありません。1年半以内の方は急いでください。産後1ヶ月以内は、悪露がでたり、ホルモンバランスがかなり乱れている場合があるので、時期早々です。
 

産後の骨盤は自然に閉じますか?

数ミリから1センチ程度開いたままになる可能性があります

産前、骨盤をつなぐ関節をゆるめるリラキシンというホルモンが分泌される事により骨盤がゆるみ、少しずつ恥骨結合は開いていきます(妊娠後期7~10mm、分娩時40mm)産後はオキシトシンと言うホルモンの作用で、ゆるんだ骨盤は徐々に戻っていきます(産褥1日で平均11.6mm、5日で平均9.2mm)が、閉じきらない事も多く、それが産後のトラブルにつながる事もあります。
【参考】京都大学助産婦同総会誌 骨盤輪不安定症について
 

産後骨盤矯正書籍に掲載
雑誌に掲載


体験者のコメント

7回の施術が終わる頃には、体重が妊娠前より軽くなりました

 岡崎市 福本様(30代)
産後骨盤矯正を受けた方の感想

2、3回の来院で急に骨盤が閉じた実感がありました。週1×7回のペースで通えたのもすごく良かったです。 産後、自分の事はおろそかになりがちですが、週に1度はプロにメンテナンスしてもらっていると思うと、精神的にもとても良いと思いました。 施術が終わる頃には、体重は妊娠前より軽くなり、産後は履けなくなったジーンズも余裕ではけるようになりました。 

※お客様個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

スカート、デニムが履けるようになり、とても嬉しいです!

 岡崎市 金子さつき様(20代)
産後骨盤矯正を受けた方の感想

初めての出産後、今まで履いていたデニムやスカートがほぼ入らず困っていました。出産したらすぐ戻ると思っていたのであわててこちらに通い始めました。 ちょうど産後2カ月からスタートして頂き、4、5回通ったところで全て履けるようになり驚きましたとても嬉しいです!! 

※お客様個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

人見知り時期、安心して施術を受ける事ができました

 岡崎市 AM様(20代)
託児をした方の感想

8ヶ月の息子がちょうど人見知りの時期で、最初は終わるまでずっと泣いていて、施術中も「大丈夫かなー」って思っていました。 でも、保育士さんやスタッフの方々がとても優しく接してくださり、楽しそうに遊んでくれるようになりました。安心して施術を受けることができ、感謝しています。  

※お客様個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

いかがでしょうか。
初めての出産で時間や気持ちに余裕のない方、2人目、3人目で産みおさめと考えている方、今の自分に納得いかず不安な方、当サロンではそんな悩める皆様にこそお越しいただきたいと考えています。「来てよかった」そう思ってもらえるよう、全員育児中、育児経験者の赤ちゃん大好きスタッフ一同、お待ちしております。
岡崎さくら整体院の産後ケア、産後骨盤矯正(産後整体)、О脚矯正に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ、ご相談ください。
 




岡崎さくら整体院の産後骨盤矯正についてはここまでです。

この先は産後骨盤矯正に関するトピックスになります。

関心のある方のみご覧くださいませ。


 

 

産後骨盤矯正(産後整体)が必要とされる理由

産後骨盤矯正(EMS×プロケア×骨盤矯正)


産後に『体や心の変化』で、お悩みはありませんか?
産後トラブルには産後骨盤矯正(産後整体)がおすすめです。
ここでは、その理由、産前産後の骨盤の変化について詳しく解説していきます。
 

妊娠、出産時の骨盤の変化
妊娠時の骨盤にかかるストレスを表した図

妊娠し、お腹の赤ちゃんが大きくなってくる時期、リラキシンというホルモンが分泌されます。それにより骨盤の関節にある靱帯が緩みます。リラキシンは全身に分泌されるので実際は骨盤だけではなく、体全体の靭帯が緩みます。

  緩んだ骨盤に、
・赤ちゃんの重さ
・羊水(ピーク時800g、妊娠後期に減り500g)
・胎盤(妊娠後期500g前後)

が負担となり、さらに妊娠出産に必要なエネルギーとなる皮下脂肪増加、出産での出血に備え血液量の増加が加わり、骨盤には相当なストレスがかかります。
それにより緩んだ靭帯が伸び結果、骨盤の歪みや開きといった現象に繋がります。
さらに経膣分娩では子宮口が最大10センチ、恥骨は4センチ程度開くので、結果、妊娠出産で骨盤の靭帯、関節はゆるんだ状態になり、骨盤はゆがみ、開きます。
また、妊娠中は、腹筋が弱くなり、それを補うため、肩や腰、ふくらはぎ等の筋肉が硬くなります。まっすぐ立てなかったり、歩き方などが変わってしまい、筋肉や筋膜のバランスが大きく崩れます。
そのため、今までなかったような体の痛みがでたり、骨盤のゆがみがでます。

出産後の骨盤の変化
骨盤のゆがみを気にする女性

産後は靱帯を固めるホルモン、オキシトシンが分泌される事により、緩んだ骨盤は徐々に固まり、元に戻ろうとしますが、妊娠出産で骨盤にかかるストレスや、産後に体が戻ってないまま動いてしまう事で、元に戻りきらず固まってしまう傾向にあります。
妊娠前とは形が違う骨盤、そして筋力、体力が低下している事が、産後トラブルに関連していると考えると、やはり改善していくための産後ケアとして、骨盤矯正は必要だと思われます。

産後骨盤矯正(産後整体)を行うメリット
柔道整復師とお客様

・肩こりや腰痛の改善
・体型、代謝の改善
・生理不順などの改善
・冷えやむくみの改善

・尿もれ、お通じの改善

骨盤が緩んだ状態では骨盤が傾き、ポッコリお腹が目立ってしまいます
また
骨盤が開いた状態では、大転子と呼ばれる太ももの外側にあるでっぱっりが目立ち、さらにリンパ循環が悪くなる事でむくみやすくなるので、足が太くなります

産後骨盤矯正(産後整体)を行う事で、骨盤のバランスがとれ、また正しい位置に戻る事により上記の改善が期待できます。

産後は「体をリセット」する
絶好のタイミングです

妊娠、出産と大仕事を終えた体は、交通事故に遭った時のような大きなダメージを受けています
また、出産後は、体が軽くなったと感じますが、実際は、まだ妊娠前より体重は重く、体力筋肉は落ちています。
赤ちゃんのお世話、家事で、ご自身の体のケアは後回しになりやすいのですが、
今が大事な時期です
笑顔で育児が楽しめるよう、産後の骨盤ケア、メンテナンスは岡崎さくら整体院にご相談ください。
 

どんな動きがゆがみを作るのか

妊娠中は立っている時に、反り腰になってしまう事が多く、また座った時も、よい姿勢で座る事はできません。それが習慣になってしまうと、産後も同じような悪い姿勢が続きます。
骨盤が不安定な時期に悪い姿勢をとっていると、やはり歪みは強くなる可能性があります。
また育児中は、赤ちゃん中心の生活になるので、不自然な体勢をとる事ばかり。それも体にとっては負担になりますが、育児だけでなく、家事やそれ以外の時間に猫背、中腰が多いと、やはり骨盤が歪む要因となります。
日常生活では気づかないまま、ゆがみを作ってしまう動作が多々あります。
岡崎さくら整体院では、今の生活でどこにその原因があるのかをカウンセリングにより特定し、アドバイスしています。わからない事があれば、なんでもお聞き下さい。 
 

産骨盤矯正に関するコラム

帝王切開でも、産後骨盤矯正は必要ですか?

骨盤は、妊娠中に徐々にゆるみ、ゆがみ、すこしずつ開いていきます。経膣分娩の場合、当然そのタイミングでさらに骨盤はゆがみ、開きますが、実はその前から骨盤はゆがんでいるので、帝王切開された方も出産後は、骨盤矯正は必要だと思われます。

産後に骨盤ケアが必要な理由

妊娠中は、反り腰になり腰痛が出たり、体への負担が溜まっていき常に疲労感を感じるようになります。産後は、授乳や育児で不自然な体勢をとる事が多く、肩や背中、腰が痛くなる事もよくあります。睡眠のタイミングがずれる事などで自律神経の働きが悪くなる事もあります。
また、妊娠出産で骨盤が開いたままの状態だと、骨盤内のスペースが大きくなったままなので、サイズアップなど見た目の問題だけではなく、尿漏れなどの機能的なトラブルを引き起こす可能性があります。
産後そのような症状が無くても、加齢により筋肉、靭帯は弱くなっていくので、後々症状が現れる場合があります。その予防としても産後の骨盤ケアは大切です。

現在、体に問題のない人に、産後骨盤矯正は必要ですか?

産後骨盤矯正は、産後の骨盤へのリハビリだと考えています。
産前産後に上記のような大きな負担がかかったまま、日常生活を送っているなか、なかなか体が妊娠前に戻らないと思っておられる方は多いと思います。
当院での産後骨盤矯正は、医学に基づき、体にかかる負担を少なくできるよう対応しております。痛みのない人でも、体にかかる負担は同じなので、やはり産後の施術は必要だと思います。

骨盤閉めトレ、骨盤底筋トレ

エクササイズは骨盤を閉めるエクササイズ、下っ腹、ウエストに効くエクササイズから、骨盤底筋エクササイズも行っています。全てオリジナルで簡単です。
骨盤底筋エクササイズはお腹に力を入れないように行うのが基本ですが、骨盤閉めエクササイズは、お腹に力を入れ行います。全く逆になりますので、初めは別々で行いますが、徐々に融合させ、
毎回、ステップアップできるようなプログラムを組んでいます。
普段使わない筋肉を動かしますので、最初はやりずらいもしれませんが、
誰でもできるようになりますのでご安心ください。

産後に骨盤底筋トレが必要な理由

妊娠中、お腹が大きくなると、重力で子宮が下がり、膀胱や腸が圧迫されるので、おしっこの回数が増えたり、便秘になりやすくなります。そして、その下で、膀胱等を支える骨盤底筋は重みで、たるんできます。さらに出産により骨盤底筋はたるみ、尿漏れや、膣のゆるみ、将来的には子宮脱になる可能性もあります。体は基本的に重力には逆らえないので、顔や体形は年々たるんでいきますが、見えないところもたるんでしまうのです。産後に骨盤底筋をトレーニングするのは必須です。

恥骨(結合)を閉める

それなりに戻っているのに、妊娠前に履いていたデニムが履けないそれは、恥骨(結合)が開いていると考えられています。当院では開いている恥骨(結合)を閉めていく施術を行なっています。また、恥骨(結合)を閉めるエクササイズもご紹介しています。

産後、手首や膝に痛みが出やすい理由

産前にリラキシンと言うホルモンが出る事で、骨盤の関節が緩み、開いていきますが、ホルモンは骨盤だけに分泌されるわけではなく、体全体に分泌されるので、膝など関節も緩んでしまいます。その状態で家事育児をする事で、負担がかかり、痛みが出ます。
痛みが出る前に、まず違和感がでますので、関節に違和感が出たら、サポーターをつけてみてください。骨盤が緩んでいるので骨盤ベルトをする事と、考え方は同じです。

お電話でのお問合せはこちら

0564-53-1626
体調により、お断りする事があります

産後骨盤矯正を受けることができるのは、一般的には1ヵ月後から大丈夫ですが、実際は個人差があります。体調、状態によっては2ヶ月後、または3、4ヶ月後から始めたほうが良い方もいます。産後の体はデリケートです。カウンセリングを行い、現状、産後骨盤矯正(産後整体)を受けるには早いと判断した方には、その旨をお伝えします。また、その場合、今後、どういう生活を送ればよいか、いつから骨盤矯正を行うことができるか等、状況状態を踏まえアドバイスさせていただきます。 こちらからお断りする場合、料金は発生しませんので、ご安心下さい。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・予約

0564-53-1626

新着情報・お知らせ

2024/12/30
12月31~1月3日 冬季休暇です

岡崎さくら整体院
(prod.さくら接骨院)

住所

〒444-0831 
愛知県岡崎市羽根北町3-4-9

アクセス

西友岡崎店から車で2分 
駐車場:あり(6台)

受付時間

平日祝日9:00~12:00 16:00~20:00 土曜9:00~12:00、15:00~19:00